6月22日 テクニック講習会in関西

皆さんこんにちわpaper.gif

ブログアップが遅くなってしまい、申し訳ありません。

6月22日に、関西は大阪にて、「テクニック講習会in関西」を開催させて頂きましたsmile.gif

 

大阪府立体育館内、多目的ホールにて行いましたsign01.gif

小学4年生以上のジュニアの皆さん13名、中学生以上の大人の皆さん8名、計18名の方々が集まって下さいました。

少人数だからこそ、一人一人しっかりとアドバイスさせて頂きました。皆さん真剣な眼差しで、チャレンジして下さり、とても嬉しいですlovely.gif

 

初めて参加の方もいらっしゃれば、初参加の方も…中には名古屋からお越し頂いたメンバーもいらっしゃいました。

さあ、レッスン開始です!

Wupで、体と心の準備をしましょう!日頃のレッスンでも柔軟性を強化してるのでしょう。しっかりついてきてくれました!

 

テクニック講習会ならではの、体の使い方を、バレエエクササイズを行いました。

壁を、バレエのバーと見立てて、体の体幹を感じながら、まっすぐ安定して立つ練習や、脚の内側を使う意識のできるエクササイズです。

家でもチームの練習でも、是非取り入れて下さいねicon_wink.gif

 

いよいよ、テクニックの実践に入りましょう!

今回は二つのグループに分かれてレクチャーしました。

苦手なものを克服する。今まで以上に、美しくテクニックを行えるように…など、それぞれの目標を持って、臨んで下さいましたsign03.gif

 

初中級…ピケターン、ピルエット、スプリットジャンプ、セカンドリープ

中上級…ピケダブルターン、フェッテターン、スウィッチ、ハードラージャンプ

の内容をご用意しました。

テクニックをコツ、ポイントをおさえて練習しました。皆さん、汗びっしょりでしたsweat01.gif

それぞれの、テクニックを組み立てて4×8の、ルーティーンも覚えました。頭も体もフル回転です。この短時間で集中力を養うことが、とっても大切です。

しんどい時こそ、笑顔で!踏ん張っていくこと…ダンスを通して、心も鍛えていって下さいsign03.gif

 

そして、皆さんの踏ん張って頑張ったことを、発表する時間です。

緊張をほぐして、心を準備しましょう!全員で円陣を組んで、心を一つにhappy02.gifheart01.gif

写真テ (4)

 

 

 

 

 

 

 

きれいにジャンプdash.gifsign04.gif

写真テ (5)

 

 

 

 

 

 

 

ターンの前に、落ち着いてプレパレーションflair.gif

写真 (1)

 

 

 

 

 

 

そしてベストダンサーは、このお二人に!!

写真テ (9)

 

 

 

 

 

素敵な清々しい笑顔で、ポーズcamera.gif

みっちり体を動かしたあとは、Cdwです。また明日から練習できるように、整理運動はとっても大切ですよ。

写真 テ(6)

 

 

 

 

 

 

 

チアダンスの演技の中で、テクニックを取り入れると、華やかさがぐんと、増します!ですが、チームの中で一人だけでテクニックを行うのではなく、チームメンバー全員で行えると、印象度はかなりアップします。

正しいフォームで、タイミング、顔の向き、息を合わせて行うことも重要視されます。楽しみながら演技する中で、テクニックも取り入れるには、もう、練習しかありません。しかも地味な練習を、こつこつと地道に努力を重ねてこそ、初めて華やかな演技へと、繋がります。時には、練習の厳しさに、継続することから、逃げてしまいそうな時も、決して諦めず、自分自身に挑戦して下さいshine.gif

 

そして何事も、笑顔で、乗り越えていきましょう!

皆さん、素敵な笑顔ですhappy01.gif

写真 テ(7)

 

 

 

 

 

 

また、皆さんとお会いできることを心より楽しみにしておりますheart04.gif

8月1日は、池田市民文化会館アゼリアホールにて、「チアダンスフェスティバルin関西 vol.4」を開催致します。

関西で活躍するチアダンサーが、出演します!皆様、是非応援して下さいね!

8月9日は、関東で大きな講習会、SWSが開催されます。関西からも、是非一度チャレンジしてみて下さい!!

 

皆様、ありがとうございました。

 

担当インストラクター 海野 幸、玉田 順子

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください